ホーム
会社概要
事業内容
行成建材の強み
採用情報
現場風景
Subsidy
解体工事等の補助金について
ホーム
会社概要
事業内容
行成建材の強み
採用情報
現場風景
解体工事等の補助金について
香川県では倒壊の恐れがある「老朽危険空き家」の除去に関し、市町と連携して解体費用の補助を行っています。
また、コンクリートブロックの撤去や、一部地域では家財道具処分にも補助金が交付される場合があります。
香川県下各市町で補助制度があり、「老朽危険空き家」の除去には最大160万円の補助金が交付されることもあるようです。
補助金を使用するためには様々な条件がありますので、詳しくは各市町担当課へ確認下さい。
当社では補助金対象の工事を数多く行っております。
FAQ
よくある質問
予約審査の結果が通知され、補助金申請ができる旨連絡がきたけれど、どうすれば良い?(丸亀市の場合)
市へ補助金交付申請書を提出していただきます。
交付申請書類の一つに、工事見積書の写しがあります。まずはお電話などで、その旨お伝え下さい。お見積もりをさせていただきます。お見積もりは無料です。
補助金交付申請書類が受理され、交付決定通知があったけれど、どうすれば良い?(丸亀市の場合)
解体工事の準備を進めます。
1.解体工事の契約書を締結(※)
2.建設リサイクル法第10条第1項の規定による届け出(必要な場合のみ)(※)
3.環境省によるアスベストの事前調査報告(必要な場合のみ)
4.道路申請など各種申請(必要な場合のみ)
5.近隣の方への挨拶
6.着工前写真の撮影(※)
などを行ってから工事を着手します。
※は完了実績報告時に必要な書類になります。
工事が完了した後の流れは?(丸亀市の場合)
市へ完了実績報告書(領収書やマニフェストE表の写しなど)を提出いただきます。ほとんどが弊社でご準備できる書類になります。
完了実績報告書提出後に市から補助金が交付されます。
重機が入らない、狭小地にある場合も対応できる?
可能です。
重機が入らない狭い場所に現場がある場合も対応いたします。大型重機が搬入できない場所でも、弊社所有の003の小型重機を使用できる場合もございますし、軽トラックなどで対応できる場合もございます。それらも搬入できない場合は手作業で行います。
市(町)から補助金申請できる旨連絡があったけれど、普段は県外で住んでいます。
対応いたします。
年に数件、県外のお施主様も担当しております。ご安心してお任せください。お施主様、市の担当者様、弊社と連絡を取り合いながら作業を進めます。
近隣へのご挨拶も弊社で担当いたします。
丸亀市以外の補助金エリアの方
対応可能な場合がございます。一度ご連絡いただければと思います。
解体後の土地の活用をお考えの方
お話をお伺いし、建設会社様、不動産会社様、土地家屋調査士の先生などをご紹介いたします。(紹介手数料はいただいておりませんので、お気軽にお申しつけ下さい。)